本日2021年3月1日から「雪見だいふくふんわりクリームチーズ」が発売されます。
ただ、今現在(14:00)まだ売っていないという声もちらほら・・・(^^;
北海道産クリームチーズを使用したほんのり酸味のある爽やかな味わいのクリームチーズアイスと、もちもち食感のおもちの組み合わせが楽しめる雪見だいふくです。
- 商品名:雪見だいふくふんわりクリームチーズ
- 発売日:2021年3月1日(月)
- 発売地区:全国
- 種類別名称:ラクトアイス
- 内容量:94ml(47ml×2個)
- 価格:希望小売価格 154円(税込)
「雪見だいふく」は1981年から販売されているロッテのロングセラー商品。
最近では、原材料や形など外見にもこだわった商品も販売されていますね。
昨年12月に販売された「雪見だいふく ハートのいちご」や、今年1月の「雪見だいふく 北海道ミルクプリン」もそのこだわりがある商品。
今回の「クリームチーズ」ですが、2015年12月に「雪見だいふくクリームチーズ」が販売されていて、その当時はアイスの中に全粒粉入りクッキークランチが入った商品でした。
そして今回は「ふんわりクリームチーズ」。やはり「クリームチーズ」は好きな方が多いでしょうし、人気も出るでしょうね(^^♪
もしかしたら売り切れになるお店も出るかもしれません。
また、アイスですし、カロリーや糖質を気にされる方もいるかと思います。
そこで、今回「雪見だいふくふんわりクリームチーズ」の販売はいつまで?どこで買えるのか?
また、カロリーや糖質、口コミ等の評価もお伝えしていきます。
「雪見だいふくクリームチーズ」詳細情報
どこで販売?
まずはどこで販売されるのか。
ホ-ムページを見ても特に具体的にどこで販売されるかなどの記載はありません。
特に、地域限定ともありませんので、お近くのスーパーやコンビニで買える商品かと思われます。
実際に筆者の地元のコンビニ(ローソン)に行ってみたところ、3月1日(10:00)現在まだ入荷していませんでしたが、先ほど午後からスーパーへ行ってみたところ購入できましたよ(^^♪
地域によっては入荷時期が前後する可能性もあるので、お店等で確認してみても良いかもしれません。
- 昼休みに雪見だいふくクリームチーズを探しに行ったけど、ファミマにはふつうの雪見だいふくすらなくて、ローソンはPOPはあるけど現物がないという……
- 雪見だいふくクリームチーズどこにもなかったぁ…
- 雪見だいふくふんわりクリームチーズどこに売ってる?? どこ行ってもない…
引用:Twitter
結構、まだお店になくて買えないという方が多いですね(^^;
※ちなみに直接ロッテさんに問い合わせをしてみたところ、やはりスーパーやコンビニで買えるそうです。
商品特長
- アイスを柔らかなおもちで包み、その丸みを帯びた形状と食感でほのぼのと和ませるだいふくアイスです。
- 冷凍下でも柔らかいおもちでアイスを包みました。
- 爽やかな味わいの「北海道産クリームチーズ」を使用しています。
- クリームチーズアイスはほんのり酸味があり、ふんわりと軽い口当たりで、後味はすっきりと食べられます。
外見は今までの雪見だいふくそのままですね(^^♪
そして、北海道産クリームチーズを使用しているとのことで、こだわりが感じられます。
酸味もあり、軽い口当たり、そして後味すっきりとあるので、ちょっと大人向けなイメージです♪
価格
今回の「ふんわりチーズケーキ」の価格は154円(税込)となっています。
ちなみに期間限定品として販売されている「ハートのいちご」➡154円(税込)、「北海道ミルクプリン」➡198円(税込)となっています。
過去の期間限定商品をみると、「ティラミス」198円、「れもんチーズケーキ風」198円、「もちもちパンケーキ」198円となっていて、154円か198円のどちらかになるようですね。
栄養成分
◇各1個あたり
- エネルギー:77キロカロリー
- タンパク質:0.8グラム
- 脂質:2.3グラム
- 炭水化物:13.3グラム
- 食塩相当量:0.031グラム
となっています。
ちなみに糖質の情報はありませんが、「糖質➡炭水化物から食物繊維量をマイナスした値」となっています。
食物繊維量の記載もないので炭水化物を目安にすると、昨年8月に8年ぶりにリニューアルされた「雪見だいふく バニラのコク」は、82キロカロリーで炭水化物が13.2グラム、「雪見だいふく れもんチーズケーキ風」は、82キロカロリーで炭水化物が14.6グラムとなっていて、それらと比べると糖質が低いということになります。
また、人気アイスの「ハーゲンダッツ」のカロリーは、およそ250キロカロリー前後。
過去に販売された「レアチーズケーキ」は1カップ(120ml)あたりなんと285キロカロリー。超濃厚アイスクリームなので当然カロリーも高め(^^;
それを考えると、「雪見だいふくふんわりクリームチーズ」は77キロカロリー(2個で154キロカロリー)となっているので、少し控えめな設定となっています。
「雪見だいふくクリームチーズ」の評判は?
今日から発売の雪見だいふく♡︎
ふんわりクリームチーズ💓
早速朝一スーパーでGetして食べた👍🏻
確かにふんわりって感じ😗
ガツっとクリームチーズが来るんじゃなくてふんわりクリームチーズ😗笑
普通に美味しかったけど最近でいうと雪見だいふくミルクプリンの方が私は好きかな〜😋💓 pic.twitter.com/cQcbFrz3ld— まりあ®︎ 2y&9m (@Maria____15) March 1, 2021
初めて見る雪見だいふくがあったのでつい。
求肥とクリームチーズがケンカせず程よいバランスで美味しかったです。
クリームチーズの主張強めが好きな人には物足りないかもしれないけど。 pic.twitter.com/bOVI2BSA0M— miya-neeeee (@miyako58) February 28, 2021
アイスにもフラゲ日ってあるの!?(笑)明日発売の雪見だいふくクリームチーズ!お母さんが買ってきてくれてた!最近はミルクプリンにハマってたけど、これもおいしいね〜😄 pic.twitter.com/x0H3IaRBnx
— あー (@gokigenblue) February 28, 2021
実際に食べた方のツイートを見ると、クリームチーズは商品名とおりに「ふんわり」と軽めの口当たりのようですね。
チーズ感をガッツリと楽しみたい方にはちょっと物足らないような印象ですが、濃過ぎず甘過ぎずあっさりとした味わいみたいです。
「雪見だいふくクリームチーズ」の販売期間は?
気になる販売期間についてですが、ホームページには記載がありませんでした。
そこで直接ロッテさんに問い合わせをしてみたところ、やはり今回の「ふんわりクリームチーズ」も期間限定品であることが判明!
予定としては3月1日~4月の下旬の販売だそうです。
また、「雪見だいふくシリーズ」は期間限定で販売されることが多いですが、最近販売された商品についてはどうでしょうか。
今年1月25日から販売された「雪見だいふく 北海道ミルクプリン」は、2021年3月上旬まで。
そして、昨年12月7日から販売された「雪見だいふく ハートのいちご」は、2021年1月~2月とのことなので、既に販売が終了となっていますが、在庫があるお店なら購入できる可能性もありそうです。
ちなみに期間限定商品の販売は、売れ行きを見ながら発売から2か月くらいを目処にしているそうなので、その辺りを目安にして頂ければと思います。
「雪見だいふくふんわりクリームチーズ」いつまで?どこで買える?カロリー情報まとめ
今回は「雪見だいふくクリームチーズ」いつまで?どこで買える?カロリーは?についてお伝えしてきました。
全国販売されるということで、コンビニやスーパー等で買うことができます。
発売前から注目されていましたし、「クリームチーズ」は好きな方も多いので、早期に売り切れる場合もありそうです。
カロリーや糖質に関しては、他の商品と比べても少し控えめに設定されているようですので、気にされる方にとっては良いですよね(^^♪
「雪見だいふくシリーズ」は期間限定で販売されることが多く、他の商品を見てもおよそ1カ月~2か月程で販売を終了する傾向があります。
そのため、お店等で見かけた際は、お早めに購入されるなど味わって頂きたいと思います。