2022年6月26日に第63回宝塚記念(G1)が阪神競馬場で行われます。
宝塚記念は、年末に行われる有馬記念(G1)と同様に、第1回特別登録を行った馬のうち、ファン投票の得票の多い上位10頭に優先出走権が与えられます。
そのため、自分の好きな馬(ただし、3歳以上)に投票すれば、その馬を宝塚記念へと出走させるチャンスがあるということですね。
そんな宝塚記念のファン投票が2022年5月19日から始まっています。
そこで今回は、「宝塚記念2022ファン投票はいつまで?投票結果や歴代1位の馬も紹介!」と題してお伝えしていきますので、最後までゆっくりとご覧くださいね。
↓こちらもチェック!
宝塚記念2022ファン投票期間はいつまで?
今回の第63回宝塚記念(G1)のファン投票ですが、
2022年5月19日(木)~6月5日(日)
となっていて、本日が最終日となります。
まだ、間に合いますので、まだの方は急ぎましょう!
投票は、インターネットのみとなります。
以前は、JRAの競馬場・ウインズ備え付けの投票用紙か、官製ハガキまたはFAXなどでも投票ができましたが、社会情勢悪化の影響もあり、2020年からWEB投票限定となっています。
投票の詳細に関しては、公式ページでご確認ください。
スポンサーリンク
宝塚記念2022ファン投票の結果は?
宝塚記念2022ファン投票の結果ですが、最終結果の発表は6月9日(木)となります。
そこで、中間発表の結果の上位20頭を一覧で見てみましょう。
また、出否の状況も示しています。
宝塚記念2022ファン投票中間発表 上位20頭
有効投票数 1,401,585票 ※出典:JRA公式HP
※〇は出走予定、✕は回避、△は未定となっています。(2022年6月5日現在)
順位 | 馬名 | 得票数 | 性年齢 | 調教師名 |
---|---|---|---|---|
1 | 〇タイトルホルダー | 120,251 | 牡4 | 栗田 徹 |
2 | 〇エフフォーリア | 117,856 | 牡4 | 鹿戸 雄一 |
3 | ✕ソダシ | 78,828 | 牝4 | 須貝 尚介 |
4 | 〇ポタジェ | 73,618 | 牡5 | 友道 康夫 |
5 | ✕レイパパレ | 71,202 | 牝5 | 高野 友和 |
6 | 〇デアリングタクト | 65,541 | 牝5 | 杉山 晴紀 |
7 | ✕アカイイト | 64,416 | 牝5 | 中竹 和也 |
8 | ✕シャフリヤール | 56,356 | 牡4 | 藤原 英昭 |
9 | 〇ディープボンド | 56,140 | 牡5 | 大久保 龍志 |
10 | △ユーバーレーベン | 43,017 | 牝4 | 手塚 貴久 |
11 | ✕ドウデュース | 38,762 | 牡3 | 友道 康夫 |
12 | ✕ジャックドール | 32,122 | 牡4 | 藤岡 健一 |
13 | ✕ジオグリフ | 31,979 | 牡3 | 木村 哲也 |
14 | 〇パンサラッサ | 31,285 | 牡5 | 矢作 芳人 |
15 | ✕スターズオンアース | 27,393 | 牝3 | 高柳 瑞樹 |
16 | ✕サークルオブライフ | 24,108 | 牝3 | 国枝 栄 |
17 | ✕ダノンスコーピオン | 23,447 | 牡3 | 安田 隆行 |
18 | 〇メロディーレーン | 22,810 | 牝6 | 森田 直行 |
19 | ✕キラーアビリティ | 18,094 | 牡3 | 斉藤 崇史 |
20 | ✕マカヒキ | 15,657 | 牡9 | 友道 康夫 |
前回の中間発表と比べると、上位10頭の順位に変化はありませんね。
11位以下に変動があって、12位~14位だったドウデュース、ジャックドール、ジオグリフの各馬がそれぞれ1つずつ順位を上げ、代わりに11位だったパンサラッサが14位となっています。
また、オークスを制して牝馬2冠となったスターズオンアースが19位→15位、サークルオブライフが17位→16位と順位を上げていて、やはり、日本ダービー・オークス組に投票を入れている方が多いのかもしれませんね。
ただ、上位20頭の顔ぶれは前回と同じなので、最終発表でどこまで変動があるのか注目したいと思います。
最終結果は分かり次第追記したいと思います。
宝塚記念2022ファン投票最終結果 上位20頭
有効投票数 2,232,089票 ※出典:JRA公式HP
順位 | 馬名 | 得票数 | 性年齢 | 調教師名 |
---|---|---|---|---|
1 | タイトルホルダー | 191,394 | 牡4 | 栗田 徹 |
2 | エフフォーリア | 188,525 | 牡4 | 鹿戸 雄一 |
3 | ソダシ | 129,212 | 牝4 | 須貝 尚介 |
4 | ポタジェ | 119,427 | 牡5 | 友道 康夫 |
5 | レイパパレ | 113,501 | 牝5 | 高野 友和 |
6 | アカイイト | 103,502 | 牝5 | 中竹 和也 |
7 | デアリングタクト | 102,317 | 牝5 | 杉山 晴紀 |
8 | ディープボンド | 89,112 | 牡5 | 大久保 龍志 |
9 | シャフリヤール | 84,665 | 牡4 | 藤原 英昭 |
10 | ドウデュース | 80,092 | 牡3 | 友道 康夫 |
11 | ユーバーレーベン | 65,175 | 牝4 | 手塚 貴久 |
12 | ジオグリフ | 51,733 | 牡3 | 木村 哲也 |
13 | ジャックドール | 50,659 | 牡4 | 藤岡 健一 |
14 | スターズオンアース | 48,443 | 牝3 | 高柳 瑞樹 |
15 | パンサラッサ | 47,993 | 牡5 | 矢作 芳人 |
16 | サークルオブライフ | 40,103 | 牝3 | 国枝 栄 |
17 | メロディーレーン | 37,988 | 牝6 | 森田 直行 |
18 | ダノンスコーピオン | 36,834 | 牡3 | 安田 隆行 |
19 | キラーアビリティ | 31,388 | 牡3 | 斉藤 崇史 |
20 | マカヒキ | 25,213 | 牡9 | 友道 康夫 |
最終結果が6月9日に発表されましたが、上位20頭の顔ぶれには変化はありませんでしたね。
宝塚記念ファン投票上位5頭
- 1位:〇タイトルホルダー 191,394
- 2位:〇エフフォーリア 188,525
- 3位:✕ソダシ 129,212
- 4位:〇ポタジェ 119,427
- 5位:✕レイパパレ 113,501
※〇は出走予定、✕は回避、△は未定となっています。
6位以下では多少順位の入れ替わりはありますが、上位5頭に関しての順位の変動はありません。
なお、21位以下は下記から確認できます!(100位まで)
スポンサーリンク
宝塚記念ファン投票の歴代1位の馬とその結果は?
これまでの宝塚記念ファン投票で1位となっている馬達を一覧でご紹介したいと思います。
票数は第30回以降のみ記載しています。(出典:Wikipedia)
回数 | 開催年 | 馬名 | 性齢 | 票数 | 着順 |
---|---|---|---|---|---|
第1回 | 1960年 | コダマ | 牡3 | 不出走 | |
第2回 | 1961年 | シーザー | 牡4 | 優勝 | |
第3回 | 1962年 | コダマ | 牡5 | 優勝 | |
第4回 | 1963年 | リユウフオーレル | 牡4 | 優勝 | |
第5回 | 1964年 | リユウフオーレル | 牡5 | 3着 | |
第6回 | 1965年 | シンザン | 牡4 | 優勝 | |
第7回 | 1966年 | キーストン | 牡4 | 不出走 | |
第8回 | 1967年 | ニホンピローエース | 牡4 | 不出走 | |
第9回 | 1968年 | リュウファーロス | 牡5 | 不出走 | |
第10回 | 1969年 | アサカオー | 牡4 | 不出走 | |
第11回 | 1970年 | リキエイカン | 牡4 | 5着 | |
第12回 | 1971年 | ダテテンリュウ | 牡4 | 不出走 | |
第13回 | 1972年 | アカネテンリュウ | 牡6 | 不出走 | |
第14回 | 1973年 | タイテエム | 牡4 | 2着 | |
第15回 | 1974年 | タケホープ | 牡4 | 不出走 | |
第16回 | 1975年 | キタノカチドキ | 牡4 | 不出走 | |
第17回 | 1976年 | ロングホーク | 牡4 | 2着 | |
第18回 | 1977年 | テンポイント | 牡4 | 2着 | |
第19回 | 1978年 | グリーングラス | 牡5 | 2着 | |
第20回 | 1979年 | サクラショウリ | 牡4 | 優勝 | |
第21回 | 1980年 | シービークロス | 牡5 | 不出走 | |
第22回 | 1981年 | カツラノハイセイコ | 牡5 | 2着 | |
第23回 | 1982年 | モンテプリンス | 牡5 | 優勝 | |
第24回 | 1983年 | アンバーシャダイ | 牡6 | 不出走 | |
第25回 | 1984年 | ミスターシービー | 牡4 | 不出走 | |
第26回 | 1985年 | シンボリルドルフ | 牡4 | 取消 | |
第27回 | 1986年 | スダホーク | 牡4 | 5着 | |
第28回 | 1987年 | ミホシンザン | 牡5 | 不出走 | |
第29回 | 1988年 | タマモクロス | 牡4 | 優勝 | |
第30回 | 1989年 | ヤエノムテキ | 牡4 | 119,765票 | 7着 |
第31回 | 1990年 | オグリキャップ | 牡5 | 152,016票 | 2着 |
第32回 | 1991年 | メジロマックイーン | 牡4 | 136,325票 | 2着 |
第33回 | 1992年 | メジロマックイーン | 牡5 | 135,300票 | 不出走 |
第34回 | 1993年 | メジロマックイーン | 牡6 | 139,693票 | 優勝 |
第35回 | 1994年 | ビワハヤヒデ | 牡4 | 148,768票 | 優勝 |
第36回 | 1995年 | ライスシャワー | 牡6 | 105,799票 | 競走中止 |
第37回 | 1996年 | ナリタブライアン | 牡5 | 140,970票 | 不出走 |
第38回 | 1997年 | マーベラスサンデー | 牡5 | 97,617票 | 優勝 |
第39回 | 1998年 | エアグルーヴ | 牝5 | 133,223票 | 3着 |
第40回 | 1999年 | スペシャルウィーク | 牡4 | 136,079票 | 2着 |
第41回 | 2000年 | テイエムオペラオー | 牡4 | 87,936票 | 優勝 |
第42回 | 2001年 | テイエムオペラオー | 牡5 | 89,384票 | 2着 |
第43回 | 2002年 | ジャングルポケット | 牡4 | 72,159票 | 不出走 |
第44回 | 2003年 | シンボリクリスエス | 牡4 | 59,817票 | 5着 |
第45回 | 2004年 | リンカーン | 牡4 | 60,865票 | 3着 |
第46回 | 2005年 | ゼンノロブロイ | 牡5 | 67,667票 | 3着 |
第47回 | 2006年 | ディープインパクト | 牡4 | 89,864票 | 優勝 |
第48回 | 2007年 | メイショウサムソン | 牡4 | 76,932票 | 2着 |
第49回 | 2008年 | ウオッカ | 牝4 | 75,594票 | 不出走 |
第50回 | 2009年 | ウオッカ | 牝5 | 139,507票 | 不出走 |
第51回 | 2010年 | ブエナビスタ | 牝4 | 92,024票 | 2着 |
第52回 | 2011年 | ブエナビスタ | 牝5 | 97,429票 | 2着 |
第53回 | 2012年 | オルフェーヴル | 牡4 | 72,253票 | 優勝 |
第54回 | 2013年 | オルフェーヴル | 牡5 | 70,519票 | 不出走 |
第55回 | 2014年 | ゴールドシップ | 牡5 | 51,366票 | 優勝 |
第56回 | 2015年 | ゴールドシップ | 牡6 | 66,123票 | 15着 |
第57回 | 2016年 | キタサンブラック | 牡4 | 82,121票 | 3着 |
第58回 | 2017年 | キタサンブラック | 牡5 | 101,621票 | 9着 |
第59回 | 2018年 | サトノダイヤモンド | 牡5 | 63,599票 | 6着 |
第60回 | 2019年 | アーモンドアイ | 牝4 | 78,778票 | 不出走 |
第61回 | 2020年 | アーモンドアイ | 牝5 | 111,842票 | 不出走 |
第62回 | 2021年 | クロノジェネシス | 牝5 | 137,448票 | 優勝 |
こうして見てみると、ファン投票で1位となった馬の勝率は、全62回中15回となっているので、
15/62=0.2419・・・
およそ24%となっています。
ですが、不出走が21頭と多いので、不出走を除いて計算すると、
15/41=0.3658・・・
およそ37%となりました。
また、馬券に絡んでいる率(3着内率)を計算して見ると、
32/41=0.7804・・・
およそ78%となり、かなり信頼がおけるのではないでしょうか?(※不出走を除いて計算しています。)
今年のファン投票1位の馬がどんな結果となるのかにも注目したいですね!
【追記】
2022年の宝塚記念ファン投票の1位は
タイトルホルダー
となりました。
宝塚記念ファン投票で1位となった馬の3着内率は、「78%」となっていますが、タイトルホルダーの脚質は「逃げ」。
今年はパンサラッサもいますし、2番手に控えるのか、どんなレースになるのか楽しみですね!
スポンサーリンク
宝塚記念2022ファン投票の豪華商品とは?
宝塚記念ファン投票に票を入れることで、好きな馬に出走させるチャンスを与えるだけでなく、投票したご自身にも豪華賞品をゲットできるチャンスがあります!
なんと合計7200名に豪華賞品が当たるというもの。
その商品をご紹介します。
まずは、選べる豪華賞品として、A賞・B賞から欲しい商品を選択します。
◎A賞(1名)
合計50万円相当分の14種類の商品の中から1つ選べます。
10万円~30万円相当が計8品目、そして、
5万円相当が6品目あります。
◎B賞(10名)
マウスコンピューター タブレットPC
- メーカー:マウスコンピューター サイズ:横27.4×縦20.0×幅1.23cm
- CPU:インテル®Celeron® プロセッサーN4000(2コア/2スレッド/1.10GHz/IBT時最大2.60GHz/4MBキャッシュ)
- メモリ:4GBメモリ(オンボード/LPDDR-2400) SSD:64GB eMMC
オリジナルステッカー
サイズ:ポストカードサイズ(15.0×10.0cm) 枚数:2枚
※オリジナルステッカーには今年の優勝馬を1頭デザイン。
さらに、A賞・B賞で外れた方にもまだまだチャンスがあります。
ターフィー賞としてオリジナルタフィーぬいぐるみや、各競馬雑誌の賞としてそれぞれ2か月分や3カ月分が抽選でプレゼントされます。
〇ターフィー賞(1000名)
▲競馬ブック賞(30名):「競馬四季報夏号」&「週刊競馬ブック」2か月分
▲週刊ギャロップ賞(40名):「週刊ギャロップ」3か月分
▲優駿賞(40名):「優駿」3号分
さらに、それも外れたという方にもまだまだチャンスがあります。
△QUOカード賞(6029名)
※QUOカードは、今年の優勝馬のデザインとなります。
これ以外にも、宝塚記念ファン投票で10頭選んだ方に抽選で賞品が当たるチャンスもあります。
×フルゲート賞
10頭選んで投票した方のみ抽選対象となる賞です!
こちらも今年の優勝馬のデザインとなります。
- メーカー:ライソン 最大容量:約0.8L 本体サイズ(本体):約W25.5×D14.5×H19cm
- 本体重量(本体):約620g 電源コード:約0.9m 材質:ステンレス、PP
以上、ファン投票で豪華賞品をゲットできるチャンスとして、どんな商品があるのか見てみましたが、これだけ素晴らしい商品が並んでいるのを見ると、どれかは当たって欲しいですよね!
是非、投票してそのチャンスをゲットしてくださいね!
スポンサーリンク
まとめ
今回は、「宝塚記念2022ファン投票はいつまで?投票結果や歴代1位の馬も紹介!」と題してお伝えしてきました。
ファン投票は、6月5日までとなっていますので、まだの方は急いで投票しましょう。
投票では豪華賞品も当たるチャンスがたくさんありますので、是非そちらも応募してみて下さいね。
また、ファン投票の歴代1位の馬の結果を見ると、3着内率は8割近くにもなるので、今年の宝塚記念の参考にもしてみてください。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。