北京オリンピック2022は閉会式を迎え、17日間に渡って行われた「冬の祭典」が無事に終了となりました。
開会式と同様に、SNS上では高い評価をされている方が多い印象もあり、注目度も高かったかと思います。
そうなると気になるのが、視聴率ではないでしょうか?
そこで今回は、「北京オリンピック2022閉会式の視聴率は?冬季オリンピック閉会式歴代視聴率一覧も紹介!」と題して情報をお伝えしていきますので、最後までゆっくりとご覧くださいね。
↓こちらにも注目!







スポンサーリンク
北京オリンピック2022閉会式の視聴率は?
現時点では、まだ発表されていませんので、発表され次第お伝えしていきます。
ちなみに、開会式の視聴率は以下の通りとなっていました。
- 平均世帯視聴率:21.3%(関東地区)
- 平均個人視聴率:13.2%(関東地区)
【北京オリンピック2022閉会式】
- 平均世帯視聴率:18・9%(関東地区)
- 平均個人視聴率:11・7%(関東地区)
スポンサーリンク
北京オリンピック2022閉会式の瞬間最高視聴率のシーンはどこ?
瞬間最高視聴率に関しても、情報が入り次第お伝えしていきます。
ちなみに、開会式の瞬間最高視聴率は、以下の通りとなっていました。
- 瞬間最高世帯視聴率:25.2%(関東地区)
- 瞬間最高個人視聴率:16.2%(関東地区)
日本選手団が行進する場面で、21時23分に記録されました。
【北京オリンピック2022閉会式】
- 瞬間最高世帯視聴率:22.6%(関東地区)
- 瞬間最高個人視聴率:14.1%(関東地区)
瞬間最高視聴率を記録した場面:会場に大会の総集編が流れた場面で、21時53分に記録しました。※その中には、男子フィギュアスケートの羽生結弦選手が転倒はしたものの、クワッドアクセルを世界初認定させた瞬間も盛り込まれていました。
スポンサーリンク
冬季オリンピック閉会式歴代視聴率一覧
ここでは、記録として残っている「第11回の札幌オリンピック~第23回の平昌オリンピック」までの冬季オリンピックで放送された閉会式歴代視聴率を一覧でご紹介したいと思います!
※関東地区の平均視聴率を掲載しています。録画による視聴率は除いています。
【2018年2月25日21時00分~:第23回平昌オリンピック開会式(韓国)】
- 平均視聴率:19.5%
【2014年2月23日25時10分~:第22回ソチオリンピック開会式(ロシア)】
- 平均視聴率:5.1%
【2010年3月1日10時25分~:第21回バンクーバーオリンピック開会式(カナダ)】
- 平均視聴率:10.7%
【2006年2月26日27時55分~:第20回トリノオリンピック開会式(イタリア)】
- 平均視聴率:4.1%
【2002年2月25日10時40分~:第19回ソルトレークシティーオリンピック開会式(アメリカ)】
- 平均視聴率:6.3%
【1998年2月22日18時00分~:第18回長野オリンピック開会式(日本)】
- 平均視聴率:30.8%
【1994年2月27日28時00分~:第17回リレハンメルオリンピック開会式(ノルウェー)】
- 平均視聴率:4.2%
【1992年2月23日26時55分~:第16回アルベールビルオリンピック開会式(フランス)】
- 平均視聴率:1.0%
【1988年2月29日12時20分~:第15回カルガリーオリンピック開会式(カナダ)】
- 平均視聴率:13.0%
【1984年2月20日19時30分~:第14回サラエボオリンピック開会式(ユーゴスラビア)】
- 平均視聴率:16.4%
【1980年2月25日19時30分~:第13回レークプラシッドオリンピック開会式(アメリカ)】
- 平均視聴率:10.9%
【1976年2月18日22時15分~:第12回インスブルックオリンピック開会式(オーストリア)】
- 平均視聴率:9.5%
【1972年2月13日19時20分~:第11回札幌オリンピック開会式(日本)】
- 平均視聴率:40.4%
開会式と比較すると、放送時間や曜日にもよるかもしれませんが、ほぼどの開催地でも閉会式のほうが視聴率が下がっている傾向がありますね。
しかし、今大会は開会式の評価も良く、注目されていたことを考えると開会式の視聴率を上回る可能性があるかもしれませんね。
発表を楽しみにしたいと思います!
【追記】
発表された視聴率は、これまでと同様に開会式よりも下がってしまいました。
スポンサーリンク
まとめ
今回は、「北京オリンピック2022閉会式の視聴率は?冬季オリンピック閉会式歴代視聴率一覧も紹介!」と題して情報をお伝えしてきました。
今大会は、開会式の演出の評価も高く、閉会式も同じくチャン・イーモウ氏が手掛けているので、注目されていたかと思います。
また、日曜日の21時からの放送でもあり、開会式を上回る視聴率となるかもしれませんので、注目です!
最後までご覧いただき、ありがとうございました。