2022年4月25日(月)に「三井ショッピングパーク ららぽーと福岡」がオープンしました!
GWを直前に控えてのオープンですが、敷地内には福岡おもちゃ美術館やキッザニア福岡などがあり、お子さんにも人気のスポットとなりそうです!
なお、キッザニア福岡は7月31日にオープン予定です。
約220店舗を有する、九州初のららぽーということで、かなり注目されています。
GWを控え、この先の混雑状況や周辺道路の渋滞、そして駐車場情報など気になるのではないでしょうか?
そこで、今回は「ららぽーと福岡2022GWの混雑状況や渋滞は?駐車場やシステムや料金も紹介!」と題してお伝えしていきますので、最後までゆっくりとご覧くださいね。
↓こちらもチェック!






















スポンサーリンク
ららぽーと福岡2022GWの混雑状況は?
まずは、ららぽーと福岡の混雑状況を見ていきましょう。
九州初出店ということで、オープン前から大注目だったららぽーと福岡。
プレオープン時には、施設内はもちろんのこと、駐車場や周辺道路もかなり混雑していたようです。
SNSでの口コミから混雑状況の情報を集めてみると、
など、様々な声がありました。
また、オープン初日は1000人以上の行列が出来たようで、なんと一番乗りは午前4時から並んでいたとか・・・
凄いですよね!
おそらく、GW期間中はかなりの混雑が見込まれると思われますので、事前に情報を収集してからのお出かけをオススメします!
スポンサーリンク
ららぽーと福岡2022GWの周辺道路の渋滞は?
ららぽーと福岡は、もともと交通量の多い筑紫通り沿いということもあって、渋滞は避けられないようです。
こちらもSNSでの口コミを見てみると、
と地元の方にすれば、予測できたことのようですね。
GWに関してもかなりの渋滞となる可能性がありそうです・・・
スポンサーリンク
ららぽーと福岡2022GWの駐車場や料金は?
「ららぽーと福岡」の駐車場ですが、合計3000台分が確保されています。
駐車場は有料となっています。
空き情報はこちらで確認できます➡駐車場空き情報
【駐車場情報】
駐車場料金のご案内 | 開業期 ~5/15(日) |
通常期 5/16(月)以降 |
|||
---|---|---|---|---|---|
平日 土日祝 |
平日 | 土日祝 | |||
基本料金 | 300円/30分 | 200円/30分 | 200円/30分 | ||
入庫後無料時間 | 0時間 | 2時間 | 1時間 | ||
買上サービス (無料時間) ※一部対象外店舗あり |
1,000円(税込)以上 | 1時間 | 1時間 | 1時間 | |
3,000円(税込)以上 | 2時間 | 2時間 | 2時間 | ||
MSP会員サービス (無料時間) |
ポイント専用 | 30分 | 1時間 | 30分 | |
セゾン | 1時間 | 2時間 | 1時間 |
オープンから5月15日(日)までと5月16日(月)以降では、駐車場料金が異なっていますので注意してください。
それぞれを下記にまとめてみました。
オープン~5月15日(日)までの駐車場料金
「ららぽーと福岡」のオープン~5月15日までの駐車場料金は、
平日・土日祝も同じ料金➡基本料金:300円/30分
となっています。
また、入庫後の無料時間はありません。
※買物の料金により、無料サービスがあります(一部対象外店舗あり)。
- 1000円(税込)以上の利用:1時間無料
- 3000円(税込)以上の利用:2時間無料
さらに、
- 三井ショッピングパークポイント会員(ポイントカード):30分無料
- 三井ショッピングパークカード会員(クレジットカード):1時間無料
のサービスがあります。
5月16日(月)以降の駐車場料金
「ららぽーと福岡」の5月16日以降の駐車場料金は、
- 平日:200円/30分
- 土日祝:200円/30分
となっています。
入庫後の無料時間は、平日2時間/土日祝1時間となります。
※買物の料金による無料サービスは、5月15日までの料金と変わりませんが、会員サービスに若干違いがあります。
- 三井ショッピングパークポイント会員(ポイントカード):平日 1時間無料/土日祝 30分無料
- 三井ショッピングパークカード会員(クレジットカード):平日 2時間無料/土日祝 1時間無料
上記のように期間によって料金を分けているのは、やはり周辺道路の渋滞を少しでも減らすためでしょう。
そのため、駐車場料金がやや高めに設定されていますが、仕方ないかもしれません。
しばらくは、公共交通機関を利用することも検討した方が良いかと思います。
交通アクセスについてはこちら!
スポンサーリンク
ららぽーと福岡2022GWの駐車場のシステムは?
「ららぽーと福岡」の駐車場は、渋滞対策として、入口ゲートで駐車券の受け取りが不要なチケットレスシステムを採用しています。
駐車場の入り口のカメラで、車のナンバーが撮影され、入庫します。
帰りに精算機で自分の車のナンバーを入力することで、チケットがなくても精算ができる仕組みとなっているようです。
しかし、初日はそのシステムを知らずに、入口ゲートで戸惑う人が続出していました。
さらに、出る時は事前精算機で行列が・・・
ららぽーと福岡レポート
入る時はスムーズでしたが、出る時は車番認証の事前精算機で行列、その後立体駐車場から出るのに渋滞で30分
レシートは2枚までとかで前に並んでた人は2100円も課金されてました
GW明けるまで駐車場は無料にしないと客が逃げてしまいますよね pic.twitter.com/wIGguSQH53
— COVAKS (@COVAKS2020) April 26, 2022
そのため、駐車場から出るまでに30分かかったという声もありました。
事前精算機も台数が限られていますし、職員やお客さんもまだ慣れていないことが原因となっているようですね。
帰りは余裕をもって手続きを済ませるようにしましょう!
スポンサーリンク
まとめ
今回は、「ららぽーと福岡2022GWの混雑状況や渋滞は?駐車場やシステムや料金も紹介!」についてまとめてみました。
ららぽーと福岡は九州初出店ということもあって注目されていますので、GW期間中は大変な混雑が見込まれます!
ららぽーと福岡の公式サイトで混雑状況を事前に確認してから、お出かけすることをオススメします。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。