無印良品では、震災復興の東北を応援したいということで、2012年から「福缶」の発売がされています。
福缶と同額の「MUJI GIFT CARD」が入っているとあって、かなりお得な福袋となっています。
毎年、気になるのはその当選確率や抽選倍率。
そこで、今回は「無印良品福缶2024の当選確率や抽選倍率は?MUJIギフトカードの有効期限も調べてみた!」と題して情報をお伝えしていきますので、最後までゆっくりとご覧ください!
↓2024年の福袋や初売りは激アツです!

大手通販サイトや百貨店でも福袋は大人気!
【大手通販サイト】
【百貨店】
【ファッション・コスメやその他】
- 楽天ファッション
Columbia/コロンビア公式
エルブレスオンラインストア
アディダス オンラインショップ
- i LUMINE(アイルミネ)
LOHACO
ZOZOTOWN
- アットコスメ
ベルコスメ
べティーズビューティー
Qoo10
- MAGASEEK
是非、チェックしてみて下さい!

「ふるさと納税」もおすすめ!返礼品も色々選べてお得。
12月31日までなのでお早めに!

↓おせち特集にも注目だよ!
和風・洋風・中華風・ ホテル監修など、様々な家族構成やそれぞれのライフスタイルに合ったおせちが勢ぞろい!お申込みはお早めに!
\↑こちらもおすすめ!/
無印良品福缶2024の中身は?
無印良品では2023年は「福袋」の販売はありませんでしたが、さきほどもご紹介したように「福缶」が販売されました。
2024年についてはまだ情報はありませんので、過去の情報を参考に見ていきます。
ここでは、昨年の「福缶」を例に挙げてみていきます。
毎年、北海道から沖縄までの全国各地の縁起物とMUJI GIFT CARDが1枚が入っています。
※縁起物については、毎年その年の干支にちなんだものが多いのですが、下記のようにそうでない縁起物も含まれていますので、注意!
福缶2023 2023/01/02
無印良品で販売している福缶2023。中身は商品券2023円分、縁起物が入って2023円。 12月に抽選申込して当選したので、無印良品まで行って引き取ってきた。 年初のスタートとしては良いのかな。。。#福缶 #福缶2023 #無印良品 #無印 pic.twitter.com/RBK5hGb5Nh
— komi-show (@komishow0224) January 2, 2023
無印の福缶…ショック…ウサギじゃない😱兄やんが鈴の音に反応するがな… pic.twitter.com/HyTAX7bjfw
— ちろりんまる🎞🐈🍛🪆🎏☕️👟 (@yoko_ping) January 2, 2023
無印の福缶!縁起物は虎が入ってた🐯 pic.twitter.com/rbDu8TvYPB
— ちゃみー (@davidofheart) January 4, 2023
価格は、2023年にちなんで「2023円」でしたので、このまま変わりなければ、2024年は「2024円」となりますね!
無印良品さんの2023福缶
当選してお迎えに行ってきました♡福缶には47種類ある
日本の縁起物の中から
1つが入っているのですが曳山土人形 小山 源義経の兜
を、引き当てちゃうとこ🙄
今年も引き寄せ力が強いと
思うのです🤭
神棚に飾りまする🫡🦁がぉー#福缶#無印良品 さん#福を引き寄せる pic.twitter.com/Xqh2SMAvQs— Yo+Co (@happyyoco3) January 7, 2023
ちなみに縁起物の種類ですが、2020年48種類、2021年49種類、2022年50種類と1種類ずつ増えていたのですが、2023年は47種類だったようです。
2024年は、「辰年」ということで「龍」にちなんだ縁起物が多く入っていそうですね!
種類はおそらく50種類前後になるかと思います。
スポンサーリンク
無印良品福缶2024の販売はいつからいつまで?購入方法は?
福缶の販売に関してですが、こちらも昨年を参考に見てみると、応募期間等は以下のようになっていました。
- 応募期間:2022年11月17日~11月27日18時まで
- 抽選結果発表日:2022年12月12日
- 受け取り期間:2023年1月1日~1月10日
ちなみに、応募はネットストアのみとなっていて、店舗での受付はありません。
受け取りに関しても、配送はなく、希望する店舗を選ぶことになります。
このことから、2024年の「福缶」の応募期間は、
となりそです。
また、2022年・2023年と福袋の販売はありませんでしたので、2024年も「福缶」のみの販売となる可能性が高いと思われます。
購入方法
こちらも昨年の情報を参考にしています。
1:無印良品の公式ネットストアで応募する
まずは、無印良品のネットストアの会員登録が必要です。
- 登録はこちら→MUJI net 会員登録
- アプリはこちら→MUJI アプリ
応募は1回のみで、数量は2点までとなっています。
2:抽選結果確認する
- 抽選結果発表日以降に、「注文履歴ページ」から抽選結果が確認できます。
- 当選者には、抽選結果発表日から7日以内にメールが届きます。
3:応募時に選択した店舗で受け取り、購入する
- 購入時は、当選メールもしくは「受け取り用バーコード」を提示します。
- 「受け取り用バーコード」は注文履歴ページから表示ができます。
※スマートフォンの場合は、画面を提示します。パソコンの場合は、「受け取り用バーコード」を印刷して持って行くことになるので注意!
スポンサーリンク
無印良品福缶2024の当選確率や抽選倍率は?
ここでは、無印良品の福缶の気になる当選確率や抽選倍率はどのくらいなのかをお伝えしていきます。
無印良品の福缶は、「抽選」という形になっていますが、その当選確率や倍率については公表されていません。
ですが、これまでに販売された「福袋」の総数は公表されていた時期もありました。
- 2016年:2,000個
- 2017年:1万7,000個
- 2018年:3万3,000個
2019年の福袋の総数は、正式に公表された数値ではありませんが、4万個程度と言われていました。
そして、その抽選に申し込んだ方は、50万人を越えるとの噂もあったんです。
それを踏まえると、4万個に対して50万人となるので、計算すると・・・
- 抽選倍率は12.5倍
- 当選確率は0.08%
となります。
分かりやすくお伝えすると、100人中8人が当選ということ。
ただ、この総数は、「福袋」であって「福缶」は含まれていないのか、それとも両方を合わせた数字なのか、正式には公表されていないため、分かっていません。
2020年までは、「婦人・紳士のアウター入り」や「キッズ男の子・女の子」、「ベビー男の子・女の子」などファッションアイテムのみならず、布団やラグなどのファブリックやトラベル、ヘアケア関連などの福袋が数多く販売されていたので、それらの総数としての数字かもしれません。
ですが、「福缶」は毎年注目度が非常に高く、入手が困難との声が多く聞かれます。
それを踏まえると、2024年度も抽選倍率や当選確率はこれまでと同様な数字となる可能性がありますね。
※あくまでも推測してのものなので、他に情報が分かれば追記したいと思います。
スポンサーリンク
無印良品福缶2024のMUJIギフトカードの有効期限は?
毎年、「福缶」に入っているのは、「日本の縁起物」と「MUJI GIFT CARD(ギフトカード)」の2つ。
「MUJIギフトカード」は、その年にちなんだ金額ということで、これだけで元が取れてしまい、かなりお得となっていて人気も高いんです。
そして、気になるのが、その有効期限がいつまでなのか?
そこで、ちょっと調べてみました。
公式サイトを見ると、下記の通りとなっています。
そのことから、福缶に入っている「MUJI ギフトカード」の有効期限は、
発売された年+3年後となるので、2024年度を予想すると、
- 2026年12月31日まで(※一度も使わなかった場合)
となりますね。
ちなみに、福缶2020は、「MUJI GIFT CARD」ではなく、2020円分の「お買物優待券」となっていました。
しかも、「お買物優待券」の有効期限は1年間となっていて、購入者からも不評だったそうです。
無印良品福缶以外のおすすめ福袋2024の一覧
無印良品の福缶の他にも注目される福袋は数多くあります!
その中からおすすめ福袋2024の一覧を下記で紹介しているので、是非参考にしてみてくださいね。
※随時更新していきます。
- 人気ファッション福袋2024のおすすめは?中身ネタバレや発売日や購入方法などまとめ!
- コスメ福袋2024のおすすめは?中身ネタバレや発売日や購入方法などまとめ!
- キャラクター福袋2024のおすすめは?中身ネタバレや発売日や購入方法などまとめ!
- お菓子福袋2024のおすすめは?中身ネタバレや購入方法や発売日などまとめ!
- 食品系初売り福袋2024のおすすめは?中身ネタバレや発売日や購入方法などまとめ!
- 紅茶初売り福袋2024のおすすめのブランドは?口コミや評判も紹介!
- カフェ&ファーストフード初売り福袋2024のおすすめは?中身ネタバレや発売日や購入方法など情報まとめ!
- 雑貨系初売り福袋2024おすすめは?中身ネタバレや予約方法や発売日など情報まとめ!
- アウトドアブランド福袋2024のオススメは?中身ネタバレや発売日や購入方法などの情報まとめ!
- エアガン福袋2024おすすめは?中身ネタバレや予約方法や発売日などまとめ!
- キャンプ福袋2024おすすめは?中身ネタバレや予約方法や発売日などまとめ!
- 釣具の福袋2024おすすめは?中身ネタバレや予約方法や発売日などまとめ!


上記のリンクをクリックすると、それぞれのページをチェックできますよ!
スポンサーリンク
まとめ
今回は、「無印良品福缶2024の当選確率や抽選倍率は?ギフトカードの有効期限も予想してみた!」と題して、情報をお伝えしてきました。
推測した抽選倍率や当選確率は、「福袋」と「福缶」合わせての数値かどうかは、詳細が公表されていないので分かっていませんが、「福缶」は毎年人気となっていて、入手が困難であるとの声も多いです。
そのため、ご紹介した数値に近い倍率や確率となる可能性もありますが、2024年は無事に皆さんの元へ「福」が届くことを願っています!
最後までご覧いただき、ありがとうございました。