既に開催の予定が発表されている「第37回なにわ淀川花火大会」。
平成元年に市民ボランティアによる手づくりの花火大会としてスタート。
今や大阪の夏の風物詩として、最大級の規模と打ち上げ数で人気を誇る花火大会となりました。
大玉の花火が降りかかるように打ち上げられ、淀川に写し出される半円の花火が圧倒的な迫力で楽しめます。
今回は、そんな「なにわ淀川花火大会」について紹介をしたいと思います。
最後までゆっくりとご覧くださいね。
- 【 楽天トラベル 】
- 【
JTB飛び出せ!夏旅】
- 【
一休.com限定プラン特集】
- 【
HIS スーパーサマーセール! 】
↓格安航空券・飛行機チケットの予約や比較をするならこちら!
【トラベリスト】
スポンサーリンク
なにわ淀川花火大会2025の日程や場所は?
2025年「なにわ淀川花火大会」については日程や場所については情報が発表されています。
- 日程:2025年10月18日(土)※雨天決行 荒天中止
- 時間:※詳しい時間は未定。過去には19:30〜20:30に実施。
- 会場:新御堂筋淀川鉄橋より下流国道2号線までの淀川河川敷
(大阪府大阪市淀川区新北野3丁目 付近 淀川河川敷)
※国道176号線の十三大橋(淀川上流)からJR神戸線高架(淀川下流)の丁度中間あたりとなります。
〈会場案内図〉※2024年の案内図
案内図は2024年のもので、2025年の詳しい案内図については今後発表される予定です。
昨年は、梅田側の河川敷は立ち入り禁止エリアとされており、観覧できる場所が決まっていました。
また、当日は16時ごろ〜23時ごろまで交通規制も行われていました。
2025年もおそらく交通規制が行われ、立ち入り禁止エリアなども用意される可能性があります。➡交通規制について詳しくはこちら
公式サイトにてしっかりと確認しておきましょう。
スポンサーリンク
なにわ淀川花火大会2025の混雑状況は?
なにわ淀川花火大会は、毎年大変な混雑が見込まれています。
過去には、駐車場、駐輪場はないため、車での来場は遠慮してほしいとの告知がありました。
会場へのアクセスは公共交通機関が確実ですね。
周辺各所で交通規制の実施が予定されています。
2025年の情報はまだありませんので、参考までに過去の交通規制マップを載せておきます。
公式サイトでは注意として…最寄駅への到着が午後6時頃を過ぎると、打ち上げ時間までに会場に到着できない場合があるとのことでした。各駅周辺での入場制限や周辺各所で安全確保の為の規制などがあるとのことです。
梅田の河川敷は観覧禁止となっていますので、他の場所への集中も予想されますね。
無料の河川敷の観覧場所となっている「十三側」や「西中島側」は、早くに閉鎖する場合もあります。そのため、観覧場所への移動は注意が必要です。(正午以降の場所取りは可能)
花火人気ランキングでも1位を獲得している有名な花火大会です。
到着時刻は、かなり早めでないと身動きが取れないほどの混雑になると思います。特にお子さん連れとなる場合は要注意ですね。
●十三会場
阪急電鉄十三駅または南方駅・阪神電鉄姫島駅・JR塚本駅または御幣島駅・大阪市営地
下鉄西中島南方駅から徒歩約15分
どこからのアクセスも混雑が予想されるので、早めの行動が必須ですね。
スポンサーリンク
なにわ淀川花火大会2025の穴場スポットは?
有名な花火大会なので、穴場スポットでも混雑が報告されています。
その中からオススメをいくつかご紹介したいと思います。
あべのハルカス
2025年の情報はまだありませんでしたので、参考までに過去の情報を記載しています。
あべのハルカスからの展望
アベのハルカスでは花火大会に合わせての特別営業チケットが売り出されていますので、事前購入が安心ですね。ビルから眺める花火も粋ですね。
◆一般営業時間
9時00分~17時30分(最終入場17時00分)
21時00分~22時30分(最終入場22時00分)
(当日券販売時間:8時50分~17時00分、21時00分~22時00分)
※特別鑑賞会実施に伴い8月27日(土)のみ、閉館時間を通常より30分延長いたします。※17時30分~21時00分の間は「なにわ淀川花火大会特別鑑賞会」開催に伴い
特別鑑賞チケットをお持ちでないお客さま、またはお食事付き鑑賞プランをご予約されていないお客さまのご入場はできません。
出典:あべのハルカス公式
で販売される予定です。
三法寺付近
〒555-0033 大阪府大阪市西淀川区姫島1丁目2−8
阪神線姫島駅から徒歩約3分とアクセス抜群で、打ち上げ会場から約2㎞離れたところに位置しています。
打ち上げ場所からは結構はなれているため地元民以外にはあまり知られていないため、のんびりと花火鑑賞ができる超穴場スポット。
帰りの電車の混雑も気にしなくて良いかと思います。
あるごの湯
〒561-0823 大阪府豊中市神州町1−16
阪急線三国駅から徒歩約10分のところにある「あるごの湯」は、1,200台分の駐車場完備の日帰り温泉施設です。
例年花火大会当日には、要予約で屋上での入浴付きのバーベキュー&花火鑑賞が開催されています。
花火会場から距離があり、間に建物があるため低いところの花火は見えないですが混雑を避けられて花火大会を楽しめる穴場スポットです。
その他では過去にこんなポストがありました。
今年は8月27日の土曜日19:30に淀川と伊丹の花火大会が同時開催されるから、両方が同時に見られる猪名川や藻川の土手は混みそうやな
— うさお (@usao6660) August 1, 2022
お金も特別かからない川沿いの土手なら近所の人ならふらっと行けて丁度いいですね。
なにわ淀川花火大会の北区の穴場と言えばココ。
本庄公園!
少し木々に隠れるので、グーグルマップを見ながら、木の陰に入らないように場所を確保するのがコツです。#なにわ淀川花火大会#淀川花火 https://t.co/lp57KUWrmp pic.twitter.com/SGslcXPFON— Osaka Love@9月3日参戦 (@OsakaLove8) August 13, 2022
地元の人ならではの穴場が少しでも混雑を回避できるのではと思います。
事前に予約しておける商業施設を利用するのも、混雑対策にも良いのではないでしょうか。
スポンサーリンク
なにわ淀川花火大会2025の屋台はある?
昨年のなにわ淀川花火大会では、屋台の場所について公式サイトにて、
- 十三駅側(淀川上流側):十三バイパスから西中島駅・新御堂筋方面の間
- 塚本駅側(淀川下流側):JR神戸線新淀川大橋より下流国道2号線までの間
と記載されていました。
また、協賛観覧席にも売店があり、食べ物やアルコールが販売されていたようです。
昨日のなにわ淀川花火大会、十三駅付近で撮影しました!
早速現像したので是非ご覧ください! #花火 #阪急 pic.twitter.com/YKG3blBzFR— eXpresser (@eXpresser_UXM) August 6, 2017
毎年500店舗ほど屋台が出店されているようで、
- かき氷
- ベビーカステラ
- フライドポテト
- たこ焼き
- お好み焼き
- イカ焼き
- フランクフルト
- やきそば
- りんご飴
- チョコバナナ
- タピオカジュース
- 棒もんじゃ
- 明石焼き
- きゅうりの一本漬
など、さまざまな屋台メニューが販売されていたようです。
今年の屋台も期待したいですね!
スポンサーリンク
なにわ淀川花火大会2025の有料席やチケットの購入方法は?
なにわ淀川花火大会で毎年有料席が用意されています。
2025年は
2025年8月1日(金)午前10時から販売開始予定 |
チケット販売開始日については発表がありましたが、詳細についてはまだ発表されていません。
そこで今回は過去の有料席についてご紹介するので、2025年の有料席の参考にしてみてください。
2024年のなにわ淀川花火大会では、場所や特典によって値段が異なりました。
エキサイティングシート
1席から購入できるシートの中では一番海岸に近く、花火を目の前で見ることができます。
特典:お弁当・お茶・机・パイプ椅子
※エリア指定自由席 入場後は好きな席に座れる |
ステージシート
ステージが併設されたシートで、花火が始まる前はステージでミニライブを見ながら待つことができます。
特典:お弁当・お茶・机・パイプ椅子
※完全指定席(ブロックを指定して購入)
|
納涼船
川岸に停めた大型船の上で大迫力の花火を楽しむことができる席です。
特典:お弁当・お茶・机・パイプ椅子
※完全指定席(ブロックを指定して購入) 当日までにスタッフが席割りをし、当日案内 |
パノラマシートレフト1〜3
淀川のスーパー堤防に用意されたシートです。
ゆるやかな傾斜になっているため、全席花火が見やすくなっています。
特典:クッションシート
注意点:三脚や自撮り棒の持ち込み禁止 ※エリア指定自由席 入場後、好きな席に座れる |
パノラマシートライト1〜3
淀川のスーパー堤防に用意されたシートです。
こちらも、ゆるやかな傾斜になっているため、全席花火が見やすくなっています。
特典:クッションシート
注意点:三脚や自撮り棒の持ち込み禁止 ※エリア指定自由席 入場後、好きな席に座れる |

s
※小人は、3歳〜小学生まで
※3歳未満は無料で席はなく、保護者の膝の上での観覧
チケット購入の際は、
- 購入者の氏名
- 連絡先
を確認の上、販売されます。
2025年の情報によると、
- チケットセンター:電話で注文後に振り込む
- 大会事務所:現金での購入
2つ購入方法がありますが、
|
とチケット販売開始日が異なります。
できるだけ、早めにチケットを押さえておきたいという場合は、お電話での注文をオススメします。
また、主催者の同意なく、チケットを販売することは禁止されているため、転売されたチケットの購入などは控えましょう。
スポンサーリンク
なにわ淀川花火大会2025の駐車場情報
「なにわ淀川花火大会」では、臨時駐車場はありません。
周辺の有料パーキングなどは、運が良ければ駐車できるかもしれませんが、来場者数はかなり多くなると思われますし、車での移動は避けた方が良いですね。
どうしても車で移動したいという人は、かなり離れた場所の駐車場を利用するしかないと思います。
駐車場がある商業施設などの利用を事前に予約をしたほうが安心ですね。
※予約できる格安駐車場【akippa(あきっぱ!)】もおすすめ!


akippaでは、空いている月極や個人宅の駐車場を15分単位で借りることが可能です。
ネットから事前に予約し決済もできるため、確実に駐車できて安心。
元々空いているスペースを使うため、料金も低価格です。
ぜひ、車でのお出かけにご利用してみてはいかがでしょうか?
↓その他の花火大会はこちら!※随時更新していきます。
- 四日市花火大会の混雑状況や穴場スポットは?屋台や駐車場情報についても紹介!
- 赤川花火大会の混雑状況や穴場スポットは?屋台や駐車場についてまとめ!
- 湘南ひらつか花火大会の混雑状況は?穴場スポットや屋台や駐車場について調べてみた!
- 利根川大花火大会の混雑状況や穴場スポットは?屋台や駐車場情報を紹介!
- 大曲の花火の混雑状況や穴場スポットは?屋台や駐車場情報について調べてみた!
- させぼシーサイドフェスティバルの混雑状況は?穴場スポットや屋台や駐車場情報について調べてみた!
- 片貝まつり花火大会の混雑状況は?穴場スポットや屋台や駐車場情報!
- 高崎大花火大会の混雑状況は?穴場スポットや屋台や駐車場情報まとめ!
- 福井フェニックス花火の混雑状況は?穴場スポットや屋台や駐車場について調べてみた!
- 米子がいな祭り花火の混雑状況は?穴場スポットや屋台や駐車場について調べてみた!
- いせさき花火大会の混雑状況は?穴場スポットや屋台や駐車場についてまとめ!
スポンサーリンク
花火大会の必需品一覧
ここでは、花火大会の必需品をご紹介します。
ぜひ、参考にしてみて下さいね。
◆虫よけスプレー
何といってもこの時期に必須なのは、虫よけスプレーですね!蚊に刺されてしまっては、花火大会どころではなくなってしまいます・・・。
◆レジャーシート
クッション性の高いレジャーシートで、持ち運びもしやすく見た目もおしゃれ!
◆折りたたみ座椅子
背もたれがあるタイプなので、座り心地も快適です!
◆クールリング
過去にメディアでも話題になった大ヒット商品。28度で凍る首元を冷やすリング型の冷却アイテムです!
◆ハンディ扇風機
LEDライト付きハンディ扇風機!花火大会にもピッタリ!
こちらは冷却プレート付きです!
スポンサーリンク
まとめ
今回は、「なにわ淀川花火大会2025の混雑状況や穴場スポットは?屋台や駐車場についても調べてみた!」と題してお伝えしてきました。
今年もかなりの混雑が予想されていますが、大きな花火大会ならではの工夫を凝らした花火の演出がとても人気です。
ストーリー仕立てになっていて、多くの花火をどんどん打ち上げ、淀川に花火を映し出すなど見る人を楽しませてくれます。
毎年多くの来場者で混雑している花火大会ですが、それでも迫力のある花火を間近で見たいですね。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。