今回は、目黒川花見(桜)2025についてご紹介します。
約4kmにわたる圧巻の桜並木で人気の「目黒川」は、お花見の人気スポットです。
毎年、「中目黒さくらまつり」やライトアップも行われています。
そこで今回は、お花見好きの私が2025年の目黒川のお花見について徹底調査してみました。
気になる、
- 見頃や混雑状況
- 屋台
- ライトアップ
- トイレ情報
について口コミなども混ぜながらご紹介しているので、お花見の際に役に立つこと間違いなしです!
ぜひ参考にしてみてください。
↓お花見を兼ねた旅行もおすすめ!こちらも是非チェックしてみて下さい!
目黒川花見(桜)2025の見頃や混雑状況は?
目黒川の桜の見頃は例年、
とされています。
昨年の2024年は4月5日〜4月9日に満開を迎えたようです。
2025年もおそらく同じような時期に見頃を迎えるのではないでしょうか。
見頃の時期は、ちょうど「目黒イーストエリア・桜まつり」や「中目黒桜まつり」などのお祭りで屋台の出店やぼんぼりのライトアップがあり、毎年大混雑となります。
2025年も
ライトアップ:2025年3月19日(水)~30日(日)の日没後〜20:00 ぼんぼり点灯:2025年3月20日(祝)~4月3日(木) イーストエリア桜祭り:2025年3月29日(土)〜3月30日(日)開催 中目黒桜まつり:2025年3月29日(土)〜3月30日(日)開催 |
イベントが多数予定されているため、桜の見頃と同時にイベント開催時期は多くの人が訪れると予想されます。
花見してみました🌸
飛鳥山→千鳥ヶ淵緑道→目黒川目黒川は人の量エグ過ぎ問題で花見どころではなかった😇 pic.twitter.com/DORspe5lWi
— トリ (@Torisan0322) April 7, 2024
吉祥寺には井の頭公園という桜の名所があるのにわざわざ目黒川まで花見に来たよ🌸
この時期に初めてきたけどものすごい人出だし祭りぶりだし。外飲みし放題ですね🍺🌸🍺🌸 pic.twitter.com/vZ1qV7uVVQ— 手塚るみ子 (@musicrobita) April 7, 2024
過去の口コミを見ても大混雑している様子が伺えます。
特に平日や休日の夜、休日は多くの人が殺到するようです。
少しでも混雑を避けたいという方は
- 平日の日中
- 休日は早朝
に訪れることをオススメします。
また、お花見では場所取りをしたい方もいると思われますが、基本的に中目黒の川沿いは場所取りを禁止されています。
そのため、場所取りをする場合は、お近くの公園で場所を探してみてください。
混雑を避け散策をしながらお花見を楽しみたいという方は、目黒駅周辺など、屋台が開かれる場所より少し離れた場所を散策すると、比較的人も少なく落ち着いて桜を楽しむことができるかもしれません。
特に桜の満開から数日立つと、桜が散って川面に桜の花びらが浮かんだ「花筏(はないかだ)」を楽しむことができるので、おすすめです。
スポンサーリンク
目黒川花見(桜)2025の屋台は?
イーストエリア桜祭り:2025年3月29日(土)〜3月30日(日)開催 中目黒桜まつり:2025年3月29日(土)〜3月30日(日)開催 |
目黒川のお花見の時期には、このようなスケジュールでお祭りが開催される予定です。
毎年、それぞれ屋台が設置されており、「イーストエリア桜まつり」では商店街から屋台が出店され、B級グルメや飲み物が販売されていたようです。
こちらは昨年の2024年に開催されたイーストエリア桜祭りの会場です。
商店街から多数の屋台が出店されていたようです。
過去の口コミを見てみると、
目黒川の桜を見に行ってきました🌸
人の流れがすごいですね。屋台がたくさん出ています^_^
春っぽくイチゴが入ったロゼシャンパンがいたるところで売ってました。#目黒川 #桜 pic.twitter.com/mqBNHCMHns— 職業息子 (@syokugyoumusuko) April 7, 2019
今日は目黒川で肉屋の屋台やっております!!
お近くだったらぜひに!!
フォロワーの人でTwitter見ましたと言ってくれればビール一杯無料どす!🍺
ハラミ、牛タン、ハーブフランクなども売っております! pic.twitter.com/3brDRlCdi6— ちょめじ (@ch0meji) March 24, 2019
\村田倫子の東京お花見散歩。目黒川&六本木の桜は必見!/
目黒川の桜を眺めながら、屋台で見かけた「さくら甘酒」を飲んでみました。
カップの中に桜が散った、かわいらしい一杯。
桜がふわっと香ります。https://t.co/XpVays5uIY#びゅうたび #桜 #目黒川 #甘酒 #花見 #お花見 #東京 pic.twitter.com/cTaQn047Ku— びゅうたび【列車旅/旅行のお役立ち情報🚃】 (@viewtabi) April 11, 2018
3月30日土曜日
目黒川緑道に行った後、目黒川桜祭りに行きました。屋台で、肉巻きおにぎり、たこ焼き pic.twitter.com/49wFO5wWWJ— 矢頭町子 (@vbiGYdpvIfbHvXe) April 1, 2024
屋台とはいえ、苺が入ったロゼシャンパンや桜の塩漬けが飾られた甘酒など、おしゃれな飲み物も販売されており、都会の街でのお花見をさらに盛り上げてくれるような屋台がたくさん出店されていたようです。
現在、出店する屋台などイベントについては準備中のようですが、今後公式サイトで発表があると思われるので、ぜひチェックしてみてください。
スポンサーリンク
目黒川花見(桜)2025のライトアップは?
目黒川では毎年、桜のライトアップとぼんぼりの点灯が行われています。
ライトアップ:2025年3月19日(水)~30日(日)の日没後〜20:00 ぼんぼり点灯:2025年3月20日(祝)~4月3日(木) |
以前のライトアップの様子を見てみると、
今年は行かないかなと思ったけど、やっぱり目黒川に来てしまう。
雨が降る中でしたが、ライトアップはとても綺麗です。#桜 #夜桜 #中目黒桜まつり #中目黒 #目黒川 pic.twitter.com/ciCE0ax30P
— Yuji Shibasaki@Photo (@Yuji_48) April 1, 2019
起きてないと思うけど上げておくw
2018.03.27 in目黒川
桜ライトアップ🌸
めっちゃ綺麗だった!!
2枚目縦写真です! #目黒川 #桜 #ライトアップ #提灯 #月とコラボ #24mmf28 #Canoneoskissx7 #photography #写真好きな人と繋がりたい #写真撮ってる人と繋がりたい#ファインダー越しの私の世界 pic.twitter.com/9WcZDQXFXR— ゆっか (@kiss_x7_95_03) March 27, 2018
このように、ぼんぼりに照らされてピンク色に光る桜が水面にも映り、とても幻想的です。
これだけ素敵だと少々混雑していてもライトアップされた夜桜を見に行きたくなりますよね。
幻想的な桜のライトアップを見たい方は、混雑するのを承知で頑張って夜に訪れてみてください。
また、ぼんぼりは「名入りぼんぼり」が販売されています。
合格祈願など願いを込めて飾る方や、最近ではアイドルなど推しの名前を入れて飾る推し活をする方も大勢います。
2025年度の名入りぼんぼりは大人気ですでに完売してしまいましたが、2月18日に追加募集が行われます。
気になる方は是非チェックしてみてください。
スポンサーリンク
目黒川花見(桜)2025のトイレやゴミ箱情報
お花見会場での心配ごとの一つとしては、トイレについてではないでしょうか。
目黒川のように広いお花見会場だとどこにトイレがあるのか、混雑して入れないのではないかと心配ですよね。
目黒川のお花見ではトイレ問題が深刻と言われていましたが、仮設トイレを設置するなど改善されているようです。
また仮設トイレだけでなく周辺のコンビニエンスストアにも協力を要請して、お花見客もトイレを使用できるようになっています。
口コミを見てみると、
目黒川の桜。
中目黒から青葉台周辺のトイレご案内。#桜 #目黒川の桜 https://t.co/kFWBWoLxUp pic.twitter.com/qSWrZhP2S3
— kouchan@泣き虫番長 (@kouchan_70) March 28, 2020
このように会場にトイレの位置が記されたマップがあるようです。
公衆トイレや協力要請を受けたコンビニエンスストア、仮設トイレなど多くのトイレが設置されているようですが、大勢の人が集まるため大行列になる可能性もあります。
トイレの際は余裕を持って早めに並び始めることをおすすめします。
さらに、例年ごみのマナーについても問題となっていますね。
目黒川の花見客問題、ごみは持ち帰りましょうマナーを守りましょうて言っても守れるわけないよな、商店街の人たちは金儲けできるけど住民の人はうるさいだけ、我が家の所はマンションのごみ捨て場に捨てていくので捨てられないように金網で囲い、夜のライトアップも止めた
— るろーに一族 (@magun20100909hm) April 8, 2018
#中目黒#目黒川#花見#大迷惑
「目黒川の桜」テレビなどで紹介されてからこの数年で一気にブレーク。道路では酒盛りをはじめる花見客。食べ残しのゴミや飲み終わったペットボトルが投げ込まれる。桜が散り落ちるまで私たち住民は雑踏対策やごみ処理に追われる https://t.co/3kDubiRot3— devonshire childers (@F_Childers1714) March 21, 2019
目黒川の桜は地元でも有名ですし、最高です。
只、近年は花見客のマナーの悪さが話題に上がってます。
ゴミの投棄です。
ゴミ箱以外の場所に捨てて行っちゃう輩が多くて・・・。
マンションや店舗の敷地内や道路沿いの植え込みなど。
中には、自販機横のゴミ箱に食べ物の容器が・・・。#1134golden— omi-sunshine-kanan (@sunshine_kanan) March 30, 2018
過去にはゴミ箱を設置してくださっている方々(中目黒村美化委員会)がいらっしゃいました。
中目黒アトラスタワー下に「エコステーション」というゴミ箱を設置しました!中目黒に花見に来る時はポイ捨てすることなく、是非ゴミを捨てに立ち寄ってください〜!桜も場所によっては満開近く咲いてます🌸ちなみに駅前では和酒フェスやってます#中目黒村美化委員会 #エコステーション #目黒川 #花見 pic.twitter.com/HyU6Fo73jP
— なかめんたー|中目黒ナビチャンネル (@nakaMentor) March 26, 2022
時間限定(11時~17時)で設置していたようですね。
ただ、基本的に目黒川沿いにはごみ箱の設置はないので、ご自身で出したごみは持ち帰りましょう!
※万が一に備えて水に流せるティッシュや消毒液を携帯しておくと安心です。また、各自でごみ袋も用意しておくと良いですね。
↓こちらからも水に流せるティッシュペーパーと消毒液が購入出来ます!
↓こんな携帯用ごみ袋もあります!
スポンサーリンク
目黒川花見(桜)2025のライブカメラは?
最後に目黒川には桜のライブカメラはあるのか調べてみました。
調べてみると、いくつかありましたので、ご紹介しておきます。
こちらのライブカメラでは、
- 目黒川の区境(太鼓橋下流)
- 目黒川の合流点(宝来橋上流)
が見ることができます。本来は集中豪雨のときなど、目黒川の水位を随時監視できるように目黒川にそれぞれ設置されているカメラですが、どちらも春には川に向かって枝を伸ばした桜を見ることができます。※目黒区による運営です。
スポンサーリンク
目黒川以外のおすすめ花見(桜)の一覧
目黒川以外の花見(桜)のおすすめを一覧でご紹介します。
※随時更新していきます。
- 上野公園花見(桜)の混雑状況や屋台は?ライトアップやトイレ情報についても調べてみた!
- 高田城址公園花見(桜)の混雑状況や屋台は?ライトアップやトイレ情報も紹介!
- 弘前公園花見(桜)の混雑状況や屋台は?ライトアップやトイレ情報も紹介!
- 九華公園花見(桜)の屋台やライトアップは?混雑状況やトイレ情報も紹介!
- 鶴舞公園花見(桜)の混雑状況や屋台は?ライトアップやトイレ情報も紹介!
- 舞鶴公園花見(桜)の屋台やライトアップは?混雑状況やトイレ情報も紹介!
- 大阪城公園花見(桜)の屋台やライトアップは?混雑状況やトイレ情報も紹介!
- 大宮公園花見(桜)の屋台やライトアップは?混雑状況やトイレ情報も紹介!
- 代々木公園花見(桜)の屋台やライトアップは?見頃や混雑状況やトイレ情報も紹介!
- 山下公園花見(桜)の屋台やライトアップは?混雑状況やトイレ情報も紹介!
- 昭和記念公園花見(桜)の屋台やライトアップは?混雑状況やトイレ情報も紹介!
- 新宿御苑花見(桜)の予約や混雑状況は?屋台やライトアップやトイレ情報も紹介!
- 砧公園花見(桜)の屋台やライトアップは?混雑状況やトイレ情報も紹介!
- 幸手権現堂桜堤(県営権現堂公園)花見の屋台やライトアップは?混雑状況やトイレ情報も紹介!
- 赤城南面千本桜花見の屋台やライトアップは?混雑状況やトイレ情報も紹介!
- 高崎城址公園花見(桜)のライトアップや屋台は?混雑状況やトイレ情報も紹介!
- 小田原城址公園花見(桜)の屋台やライトアップは?混雑状況やトイレ情報も紹介!
- 千鳥ヶ淵花見(桜)のライトアップやライブカメラは?屋台やトイレ情報も紹介!

それぞれのリンクからチェックしてみてね!
スポンサーリンク
まとめ
今回は、目黒川花見(桜)2025についてご紹介しました。
一度内容をおさらいしておきましょう。
<見頃の予想>
3月下旬〜4月上旬 <お祭りの開催時期> 目黒川の桜まつり2025 2025年3月29日(土)〜30日(日)(2日間) <ライトアップのスケジュール> ライトアップ:2025年3月19日(水)~30日(日)の日没後〜20:00 <トイレについて> 公衆トイレに加え、コンビニエンスストア、仮設トイレも設置予定。 |
今年も大混雑が予想されますが、しっかりと準備をして、目黒川のお花見を楽しみましょうね。
最後までご覧いただきありがとうございました。