東京都千代田区にある全国屈指の人気お花見スポットが、今回ご紹介する「千鳥ヶ淵公園(ちどりがふちこうえん)」です。
千鳥ヶ淵には約260本の桜が並んでおり、多くの人が訪れます。
まもなくはじまる2023年のお花見シーズン、千鳥ヶ淵でお花見をしたい方もいるのではないでしょうか?
千鳥ヶ淵でお花見する前に、是非チェックしておいて欲しいことがいくつかあります。
今回はその中から千鳥ヶ淵花見2023の、
- 桜の見頃
- 混雑状況
- 屋台
- ライトアップ
- トイレ情報
- ライブカメラ
この6点の情報をまとめていきますね!
最後までゆっくりとご覧くださいね。
↓お花見を兼ねた旅行やツアーもおすすめ!こちらも是非チェックしてみて下さい!
スポンサーリンク
千鳥ヶ淵花見(桜)2023の見頃は?
ウェザーニュースの予想によると、千鳥ヶ淵花見2023の見頃は3月27日頃となっています。
千鳥ヶ淵花見2023の開花予想日は、3月21日頃です。
そこから少しずつ開花し、満開予想の27日頃には見頃となるようですね。
ちなみに例年の見頃は、3月下旬〜4月上旬といわれています。
どうやら2023年は、比較的早い見頃となりそうです。
天気にもよりますが、3月末は最高のお花見日和になるでしょうね。
千鳥ヶ淵には、既にお花見の人々🌸修善寺寒桜が見頃 pic.twitter.com/2aISHKtWo3
— Naco (@MCNaco) March 4, 2023
ちなみに、既に早咲きの修善寺寒桜が見頃となっているようですよ!
スポンサーリンク
千鳥ヶ淵花見(桜)2023の混雑状況やボート場の整理券はある?
今年の見頃の予想となっている3月下旬から、千鳥ヶ淵は多くのお花見客で混雑するのは間違いありません。(※天候にもよる可能性あり)
2023年は社会情勢の悪化による影響が収束したわけではありませんが、少しずつ生活が元に戻りつつあります。
4年ぶりに「千代田のさくらまつり」が開催されるとの情報もありました。
【4年ぶり復活!「千代田のさくらまつり 」開催決定!】https://t.co/SEhEl9ueqe pic.twitter.com/jUU08V47Ji
— 千代田区観光協会 (@ChiyodaCityPR) March 3, 2023
したがって千鳥ヶ淵花見2023の混雑状況は、社会情勢の悪化前と同じような混雑になる可能性が高いです。
ちなみに、千鳥ヶ淵の人気スポットのひとつである足漕ぎボートは、お花見シーズンは大変混雑します。
千鳥ヶ淵の桜🌸見事でした🤗
天候がとても良かったせいか、
ボート乗り場🚣♂️が混雑していました👫👬👭みんな歩いて、お花をみていましたが
お酒を飲みながら歩いてる方は誰もいませんでした👏😊 pic.twitter.com/TDvQ4Aj61I— HONEYBUNNY (@HONEY_BUNNY8282) March 30, 2021
ボートの待ち時間は平日でも約1時間の待ち時間、土日祝は2時間以上の待ち時間が発生するそうです。
混雑時は整理券の配布もあるようです。公式Twitterもあるので、チェックしてみてくださいね!
千鳥ヶ淵ボート場
観桜期の営業は、9時から17時までのチケット販売になります。
混雑した場合のみ、整理券を発行し対応させていただきます。
混雑状況は、千鳥ヶ淵Webカメラによりボートの乗船数も確認できます。
よろしくお願いいたします。— 千鳥ヶ淵ボート場 (@chidori_boat) March 21, 2022
ところで千鳥ヶ淵花見2023を、混雑を気にせずに楽しむ方法はあるのでしょうか?
混雑を気にせずに楽しむには、やはり平日の午前中がおすすめです。
千鳥ヶ淵は24時間入場可能なので、午前7〜8時(※極論ですが早朝)に訪れるのもいいかもしれません。
17年目の早朝花見🌸
毎年同じ千鳥ヶ淵。同じ場所で同じ写真ばっかり撮ってるけど、やっぱり桜って可愛くて儚くて好き。 pic.twitter.com/9pNWkIuWj6— ⌘..AKI..⌘ (@NajmLamiu_SH1) March 29, 2022
千鳥ヶ淵 桜 2022/03/27
千鳥ヶ淵の桜。 #桜 #sakura #千鳥ヶ淵 #花見 #千代田区 #日の出 #月 #朝焼け #朝 #早朝 pic.twitter.com/gxHBAVJMAp
— komi-show (@komishow0224) March 27, 2022
毎年恒例の早朝花見も16年目🌸
今年は早出の時差出勤中だから、いつもより早く6時半に千鳥ヶ淵で、朝食会もなし。
でも人が少なくて良かった。桜は満開で、見てるだけで涙が出そうなくらい可愛かった! pic.twitter.com/UTzAehZeqd
— ⌘..AKI..⌘ (@NajmLamiu_SH1) March 25, 2021
こちらは早起きが得意な人向けですが…結構早朝からお花見をされる方もいらっしゃいますね。
スポンサーリンク
千鳥ヶ淵花見(桜)2023の屋台は?
もともとお花見シーズン中の千鳥ヶ淵には、屋台がありません。
そのうえ千鳥ヶ淵では、シートなどを広げてのお花見は不可です。
できることは飲料を飲むことぐらいですね。(もちろんポイ捨て禁止!)
ちなみに千鳥ヶ淵には屋台がありませんが、千鳥ヶ淵の北側にある靖国神社には過去に屋台がありましたので、お花見の後に靖国神社で屋台を楽しむのありですね!
#靖国神社 ではやはり、屋台で花より団子(笑)五平餅、ドネルケバブ、シャーピンといつも選ばないラインナップを堪能(だいたい、たこ焼き、じゃがバタ、焼きそば、お好み焼き食べてお腹いっぱいになるよね)ケバブうまかったなー。お店の人が陽気でピースしてくれた(笑)!#花見 pic.twitter.com/MlZzTDHVha
— りんご🍎 (@ringo52919ringo) April 6, 2019
靖国通りと靖国神社の桜は中学入学した平成元年からほぼ毎年定点観測状態で眺めたり写真撮ってきたのでこれが平成最後の花見になるかと思うととても感慨深い物が……(*´ω`*)
そして数年ぶりに屋台復活してたので食べ歩き!蒸かし芋(じゃがバター)食っときました( ☆∀☆) pic.twitter.com/tPIMBEpej7— 水川櫻@一応生きてます (@nmsakura) April 3, 2019
花より団子なんで、別に花見なんてせんでもいーや!と思いつつ、花のトンネル見上げながら歩くと感じ入るものがあるんだなぁ
まぁ屋台でも食べるんですけど(靖国神社) pic.twitter.com/a8ullMoWon— 花田 (@_ec_lec) April 2, 2019
これまで靖国神社内で出店された屋台は、以下の通りです。
- 焼き鳥
- 焼きそば
- たこ焼き
- じゃがバター
など・・・
上記のような定番メニューや五平餅、ケバブなんかも出店されていたこともあります。
しかし、2022年は感染症対策のため、屋台の出店はありませんでした。
はたして2023年は、屋台の出店は行われるでしょうか?
靖国神社来た😃有名どころは行列がやばいが靖国は割りと空いている。屋台もある。深夜3時でもやってる。あと全国の絵馬や奉納酒ラベルの展示などあるので、個人的には結構おすすめなのである
初詣とは関係ないけどまたプロジェクションマッピングやってくんないかな… pic.twitter.com/7aoNOCxRMX— ヨシオさん (@s_tonioooka) December 31, 2022
今年の初詣の際には屋台もあったようなので、今年は復活する可能性もあるかもしれませんね。
スポンサーリンク
千鳥ヶ淵花見(桜)2023のライトアップは?
美しい夜桜を照らすライトアップも、千鳥ヶ淵花見の魅力です。
一昨日と昨日の雨で桜は散ってましたね🥲
今年は満開の桜を全然見れなかったかもです…
※写真は2019年に撮った千鳥ヶ淵の夜桜のライトアップ🌸
2020年からはコロナ禍でライトアップは中止のまま…#桜 #千鳥ヶ淵 pic.twitter.com/MwHXKmGSOc
— シキ枢機卿 (@glay_siki) April 5, 2022
2023年の期間はまだわかりませんが、例年は3月下旬〜4月上旬までおこなわれています。
ライトアップされる時間帯は、18時〜22時です。
仕事帰りに千鳥ヶ淵でお花見という楽しみ方も、やってみてはいかがでしょうか?
【追記】
千代田のさくらまつり
㊗️4年ぶりの開催
🌸約700メートルに渡る遊歩道、千鳥ヶ淵に咲く夜桜を彩るライトアップ
🌃水上から桜を鑑賞するボート場の夜間営業
📸この時期だけの特別な風景を記憶に
⁰🗓2023年3月24日~2023年4月4日
【千鳥ヶ淵緑道〜九段坂公園】\この春行きたいイベント🌸/ pic.twitter.com/m2ndkJcXcj
— ☽ (@______hnjs) March 4, 2023
先ほどもちょっと触れましたが、「千代田さくらまつり」の開催が決定していますので、その期間中にライトアップもあるようです。
スポンサーリンク
千鳥ヶ淵花見(桜)2023のトイレ情報
千鳥ヶ淵花見2023で注意すべきポイントが、ひとつだけあります。
それは「トイレ」です。
例年のお花見シーズンは仮設トイレが設置されますが、数は多くありません。
常設のトイレがあるとすれば、ボート乗り場の近くと、緑道沿いの千鳥ヶ淵戦没者墓苑の近くにある公衆トイレの合わせて2か所。
千鳥ヶ淵花見のトイレ対策は、
- 事前にトイレを済ませる
- 千鳥ヶ淵内では飲食をしない
この2点でしょうか。
千鳥ヶ淵から距離はありますが、九段下駅近くの公衆トイレを利用するという手もあります。
※万が一に備えて水に流せるティッシュや消毒液を携帯しておくと安心です。また、各自でごみ袋も用意しておくと良いですね。
↓こちらからも水に流せるティッシュペーパーと消毒液が購入出来ます!
↓こんな携帯用ごみ袋もあります!
スポンサーリンク
千鳥ヶ淵花見(桜)2023のライブカメラは?
千鳥ヶ淵公園内の桜を見ることができるライブカメラはあるのでしょうか?
調べてみたところ、「東京千鳥ヶ淵ライブカメラ」としてYouTubeによるライブ配信がありました。
ボート場とその周辺の桜を見ることが出来ます。
是非、チェックしてみてくださいね!
スポンサーリンク
千鳥ヶ淵以外のおすすめ花見(桜)2023の一覧
千鳥ヶ淵以外の花見(桜)2023のおすすめを一覧でご紹介します。
- 上野公園花見(桜)2023の混雑状況や屋台は?ライトアップやトイレ情報についても調べてみた!
- 高田城址公園花見(桜)2023の混雑状況や屋台は?ライトアップやトイレ情報も紹介!
- 弘前公園花見(桜)2023の混雑状況や屋台は?ライトアップやトイレ情報も紹介!
- 九華公園花見(桜)2023の屋台やライトアップは?混雑状況やトイレ情報も紹介!
- 鶴舞公園花見(桜)2023の混雑状況や屋台は?ライトアップやトイレ情報も紹介!
- 舞鶴公園花見(桜)2023の屋台やライトアップは?混雑状況やトイレ情報も紹介!
- 大阪城公園花見(桜)2023の屋台やライトアップは?混雑状況やトイレ情報も紹介!
- 大宮公園花見(桜)2023の屋台やライトアップは?混雑状況やトイレ情報も紹介!
- 代々木公園花見(桜)2023の屋台やライトアップは?見頃や混雑状況やトイレ情報も紹介!
- 山下公園花見(桜)2023の屋台やライトアップは?混雑状況やトイレ情報も紹介!
- 昭和記念公園花見(桜)2023の屋台やライトアップは?混雑状況やトイレ情報も紹介!
- 目黒川花見(桜)2023の屋台やライトアップは?混雑状況やトイレ情報も紹介!
- 隅田公園花見(桜)2023の屋台やライトアップは?見頃や混雑状況やトイレ情報も紹介!
- 砧公園花見(桜)2023の屋台やライトアップは?混雑状況やトイレ情報も紹介!
- 幸手権現堂桜堤(県営権現堂公園)花見2023の屋台やライトアップは?混雑状況やトイレ情報も紹介!
- 赤城南面千本桜花見2023の屋台やライトアップは?混雑状況やトイレ情報も紹介!
- 高崎城址公園花見(桜)2023のライトアップや屋台は?混雑状況やトイレ情報も紹介!
- 小田原城址公園花見(桜)の屋台やライトアップは?混雑状況やトイレ情報も紹介!
- 岡崎公園花見(桜)2023の屋台やライトアップは?混雑状況やトイレ情報も紹介!
- 円山公園花見(桜)2023の屋台やライトアップは?混雑状況やトイレ情報も紹介!

それぞれのリンクからチェックしてみてね!
スポンサーリンク
まとめ
今回は、千鳥ヶ淵公園花見(桜)2023についてまとめてきました。
千鳥ヶ淵は全国屈指の人気お花見スポットのため、全国から多くの人々が訪れます。
やはり混雑は当然と考えたほうが良さそうです。
それでも千鳥ヶ淵でお花見する価値は、十分にありますよ。
2023年のお花見をどこにするか決まっていない方は、ぜひ千鳥ヶ淵に行ってみてください。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。