今回は、円山公園のお花見についてご紹介します。
京都で愛される桜の名所、「円山公園」。
毎年、円山公園のシンボルである見事なしだれ桜を見ようと、多くの花見客が訪れます。
今回は、京都の桜名所である円山公園にスポットライトを当てて、多くの人が気になるであろう、
- 円山公園の桜の見頃・混雑状況
- 屋台情報
- ライトアップ情報
- トイレ情報
を徹底調査しました。
お花見に役立つ情報ばかりなので、この記事を読めば円山公園のお花見を思いっきり楽しめること間違いなし!
ぜひ最後まで読んでみてください。
↓お花見を兼ねた旅行やツアーもおすすめ!こちらも是非チェックしてみて下さい!
スポンサーリンク
円山公園花見(桜)2024の見頃や混雑状況は?
円山公園には、ソメイヨシノ、しだれ桜、八重桜など数種類の桜が植えられています。
過去の情報によると、
<円山公園の桜の見頃>
|
このような時期に桜の見頃を迎えていたようです。
気候によって多少時期はずれる可能性もありますが、2024年もだいたいこのくらいの時期に見頃を迎えるのではないでしょうか。
桜が見頃を迎えると、多くの花見客が訪れると思われます。円山公園のお花見はどのくらい混雑するのか気になりますよね。
過去の口コミを見てみると、
京都・円山公園の花見!🌸 知らないうちに隣の人とかと仲良くなってそう…。今年は屋台で食べ物を買っただけで座らなかったけど、来年は行けたらいいなー。かがり火の設置は4/7までで、シダレザクラのライトアップは4/10まで!2年ぶりのお披露目をお楽しみください! pic.twitter.com/fMJJUpFH3Q
— かっきー / みやびな京都 (@kyoto_glafit) April 4, 2022
先月の今日は京都にいた。円山公園には赤い敷物の宴席が何十席も設けられ桜の咲くなか皆さんがお酒を呑んだり食べたりコンロでバーベキューなどをしていた。周りには屋台がたくさん出ていて混雑していた。そこでお酒飲みたいと言うので15分ほど座って飲んだ、気持ち良かった。1枚だけ残っていた写真 pic.twitter.com/YCWOcSaQCt
— mayu (@mayu_mochi0406) April 30, 2022
やはり大勢の花見客が円山公園を訪れていたようですね。
平日・土日ともにお昼時から夕方にかけてが一番混雑しやすく、夜にかけて花見客が減っていくようです。
そのため混雑を避けたいという方は、
<混雑を避けたい人におすすめの時間帯>
平日:午前中もしくは夜 |
混雑しにくい時間帯にお花見をすることをおすすめします。
午前中の混雑しない時間帯に場所取りをして、お昼時に食事をしながら花見をしたいと考えている人もいると思いますが、円山公園では場所取りやレジャーシートは禁止されているので、ご注意ください。
スポンサーリンク
円山公園花見(桜)2024の屋台は?
綺麗な桜を眺めながら、美味しい食事、美味しいお酒を楽しむのは、お花見の醍醐味の一つですよね。
そこで円山公園ではお花見の時期に屋台が出店されるのか調べてみました。
過去の情報を調べてみると、2020年と2021年は屋台の出店が中止され、2022年はレジャーシートの使用や場所取りは禁止されていましたが、茶屋が何店か出店し、用意された席で食事を楽しむことができたようです。
過去の口コミを見てみると、
京都の円山公園。音和さんという花見茶屋は電話予約できます。まだまだ桜残ってますよ。(値段はめちゃめちゃ高いけど) pic.twitter.com/xHxhcGyQJD
— xing(実家詣で (@xing2015) April 13, 2019
円山公園、花見茶屋「音和」にて。 pic.twitter.com/5gif7251VC
— 亀井麻美 (@kameiasami) April 5, 2017
景観に合った古風な席は、雰囲気があってとっても素敵ですよね。
販売されていた商品は
など… |
様々な食べ物や飲み物が販売されており、大人も子供も満足できそうな内容ですよね。
2024年のレジャーシートや場所取りについては、変わる可能性がありますので、公式サイト等で確認しておきましょう!
また、過去に茶屋の席を利用するためには、席料500円が必要だったようなので、お金の準備をしておくと安心ですね。
スポンサーリンク
円山公園花見(桜)2024のライトアップは?
青空の下で見上げる桜も素敵ですが、灯に照らされてぼんやりと夜空に浮かび上がる夜桜は風情があって、また違った魅力がありますよね。
そこで円山公園ではお花見の時期にライトアップが行われるのか調べてみました。
過去の情報を見ると、
<円山公園のライトアップ情報>
時期:3月下旬~4月上旬 |
となっていました。
ちょうど桜の見頃となる時期にライトアップも開催されるようですね。
とある一日、京都の桜巡り⑥(2012/4/8)
最後に円山公園のライトアップを見て祇園四条から帰路へ。(計21箇所)またこんな花見したいものです😌#そうだ京都行こう #京都#ファインダー越しの私の世界 #桜 #写真好きな人と繋がりたい #キリトリセカイ#写真で伝えたい私の世界#cherryblossoms pic.twitter.com/CRZYuIInQ4— escassy@YOUTUBE風景ch (@escassy1) April 8, 2022
毎年、同じような時期にライトアップが実施されているようなので、2024年も3月下旬〜4月上旬にかけてライトアップが行われるのではないでしょうか。
ちなみに、夜桜のライトアップを見ながらお酒を飲みたいところですが、昨年はレジャーシートを敷いて宴会をすることは禁止されていたので、事前に確認をしておきましょう!
ライトアップについては円山公園の公式サイトにて今後発表があるかもしれないので、公式サイトをよくチェックしてみてください。
スポンサーリンク
円山公園花見(桜)2024のトイレ情報
楽しいお花見ではありますが、多くの人が不安に思うのはトイレについてではないでしょうか。
大勢の花見客が訪れる花見会場では、トイレがなかったらどうしよう、大行列でなかなかトイレに入れなかったらどうしよう、そんな不安を抱える人は多いですよね。
そこで安心して円山公園のお花見を楽しんでもらいたいので、お花見の時期の円山公園のトイレ情報を調べてみました。
こちらは円山公園の園内マップです。
園内には全部で5つの公衆トイレが設置されているようです。
公衆トイレには、
<女性用>
<男性用>
<多機能>
|
とトイレは充実しているようです。
ただ多くの花見客が訪れると、トイレに行列ができる可能性は高いです。
もし心配であればマップをよくみてトイレの位置をよく把握し、できるだけトイレに近いところでお花見をすることをおすすめします。
※万が一に備えて水に流せるティッシュや消毒液を携帯しておくと安心です。また、各自でごみ袋も用意しておくと良いですね。
↓こちらからも水に流せるティッシュペーパーと消毒液が購入出来ます!
↓こんな携帯用ごみ袋もあります!
スポンサーリンク
円山公園花見(桜)2024のライブカメラは?
遠方の方などなかなか現地へ行けない方や、桜の開花状況を確認しておきたいという方もいるかと思います。
そこで、円山公園の桜を見ることが出来るライブカメラがあるのか調べてみました。
残念ながら円山公園の桜を見ることが出来るライブカメラは見つかりませんでしたが、昨年の桜の様子を映した動画がありましたので、参考にして頂けたらと思います。
見事な枝垂桜を見ることが出来ますよ。
是非、現地で見てみたいものですね!
スポンサーリンク
円山公園以外のおすすめ花見(桜)2024の一覧
円山公園以外の花見(桜)2024のおすすめを一覧でご紹介します。
※随時更新していきます。
- 上野公園花見(桜)の混雑状況や屋台は?ライトアップやトイレ情報についても調べてみた!
- 高田城址公園花見(桜)の混雑状況や屋台は?ライトアップやトイレ情報も紹介!
- 弘前公園花見(桜)の混雑状況や屋台は?ライトアップやトイレ情報も紹介!
- 九華公園花見(桜)の屋台やライトアップは?混雑状況やトイレ情報も紹介!
- 鶴舞公園花見(桜)の混雑状況や屋台は?ライトアップやトイレ情報も紹介!
- 舞鶴公園花見(桜)の屋台やライトアップは?混雑状況やトイレ情報も紹介!
- 大阪城公園花見(桜)の屋台やライトアップは?混雑状況やトイレ情報も紹介!
- 大宮公園花見(桜)の屋台やライトアップは?混雑状況やトイレ情報も紹介!
- 代々木公園花見(桜)の屋台やライトアップは?見頃や混雑状況やトイレ情報も紹介!
- 山下公園花見(桜)の屋台やライトアップは?混雑状況やトイレ情報も紹介!
- 昭和記念公園花見(桜)の屋台やライトアップは?混雑状況やトイレ情報も紹介!
- 目黒川花見(桜)の屋台やライトアップは?混雑状況やトイレ情報も紹介!
- 隅田公園花見(桜)の屋台やライトアップは?見頃や混雑状況やトイレ情報も紹介!
- 砧公園花見(桜)の屋台やライトアップは?混雑状況やトイレ情報も紹介!
- 幸手権現堂桜堤(県営権現堂公園)花見の屋台やライトアップは?混雑状況やトイレ情報も紹介!
- 赤城南面千本桜花見の屋台やライトアップは?混雑状況やトイレ情報も紹介!
- 高崎城址公園花見(桜)のライトアップや屋台は?混雑状況やトイレ情報も紹介!
- 小田原城址公園花見(桜)の屋台やライトアップは?混雑状況やトイレ情報も紹介!
- 千鳥ヶ淵花見(桜)のライトアップやライブカメラは?屋台やトイレ情報も紹介!
- 岡崎公園花見(桜)の屋台やライトアップは?混雑状況やトイレ情報も紹介!
- 新宿御苑花見(桜)の予約や混雑状況は?屋台やライトアップやトイレ情報も紹介!
それぞれのリンクからチェックしてみてね!
スポンサーリンク
まとめ
今回は円山公園のお花見についてご紹介しました。
ここまでの内容を一度おさらいしておきましょう。
<円山公園の桜の見頃>
3月下旬〜4月上旬 <屋台情報> 近年は、屋台は出店されていないが、花見茶屋(過去には3件)が出店される可能性あり。 <過去の円山公園のライトアップ情報> 時期:3月下旬~4月上旬 <トイレ情報> 園内に全部で5つの公衆トイレあり。
円山公園公式サイトはこちら↓ |
毎年、大勢の花見客が訪れる京都の円山公園。
園内の雰囲気に合わせた茶屋と朱色のお花見席もあり、古風なお花見の雰囲気を思いっきり楽しむことができる、魅力的なお花見会場です。
レジャーシートの使用や宴会の禁止については、2024年は変更になる可能性もあるので、公式サイトをよく確認してくださいね。
最後までご覧いただきありがとうございました。